ナチュログ管理画面 釣り 釣り 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2024年10月22日

10/18日夕方から19日朝まで防波堤サビキ

10/18日 17時から
19日朝4時まで防波堤サビキに
半年ぶりに・・・・・・
まぁーアミエビ4切と8切
5キロは持って行ったのに 16匹と
大惨敗 みんな釣れてないと言う







付け餌も 買って
半分持って行き







道糸のナイロン3号は切れるは
1本 ルナヒサノ???
穂先は折れるは
天気は良く風もなく
ただ海水温度は異常に高い
19日の朝4時に雨が降り出し
まだアミエビも付け餌も
残ってたけど心折れた


帰宅し 掃除を終えると
ドシャ降りと雷・・・・
庭でバケツ炭火焼でもって思ったのに

唐揚げと刺身で食べました
こんな時もあるよー





  


Posted by アトちゃん at 04:56Comments(0)

2024年10月20日

10/18から19日に早朝に防波堤サビキ釣り釣果


 10/1819時から
翌日 19日 朝4時まで
惨敗でハプニング続き



釣れんのよー
トータル 16匹しか
サイズは良いんよー
数釣れないんよー



4時から 雨が降り出して
心折れて
道糸から切れるは
引っかかるは
雨は降るは
それでも良いサイズが釣れたけど
安全第一で楽しみましょー
  


Posted by アトちゃん at 16:48Comments(0)

2024年06月22日

中華空冷2スト2馬力43cc船外機を詳しくどうすれば使えるか

今だに この中華草刈り機
改造 空冷43cc 2ストを
買って直ぐ慣らしも試運転もせず
出るバカが居る

ます組み立て ですが
タンクを後ろ スターター側を前に
そして シフトとエンジンドッキングさせ
各ネジ再度締め付け
耐水グリス塗り

ギヤオイル部分を1度
パーツクリーナーで洗い流し
船外機用ギヤオイルを入れて
ホルツ液体ガスケットで防水

プラグレンチは付属してないので
レンチでプラグを外し
国産に変える 取り外したプラグは予備に


スロットルケーブルをつなぎ
燃料を慣らしが終わるまでは
25:1 混合

プレマリーポンプを20回押して
燃料をキャブレターに行かせて
チョークをON
キルスイッチ オフ

そしてスロットルは0
それで初めて
左手でスターターの頭を押さえ
右手で引く そーすると爆音と共にかかる
5分はスロットルは当たらず
真ん中からペラが回る位置にし
少しずつアクセルを開ける
フルスロットルにはしない

この繰り返しをしつつ
途中 ボートと合わせ
トランサム角度調整




















何もせず使えません
角度が悪いのに遅いとか
このエンジンを過信してはダメですが
使える要に最低限の整備は

先日 キャブレターの調整
プレマリーポンプ上の
マイナイナス それを半時計回りに
3mmか5mmずらして
調整しただけ スロットル7分目で
power増を感じましたし
そろそろ40:1か50:1の混合に
するとパワーUP 完了
使える工夫と防水加工をすれば
2万以下で使える船外機
しかも9キロと片手で持てる軽さは良いよー
  


Posted by アトちゃん at 07:58Comments(0)

2024年06月22日

6月22日の記事

https://bs.tbs.co.jp/entertainment/korokke/

サンドウィッチマンの
伊達君 コロッケ揚がってます が
昨夜から
レギュラー放送

良いねぇーー
豚の角煮 旨そうやったぁーー

  


Posted by アトちゃん at 04:25Comments(0)

2024年06月21日

100均の烏賊エギ改造タコエギ

烏賊アレルギーなのに
10年前 ダイソー100均で買ってた
烏賊エギ( ´艸`) 使い道を探ると
タコエギに改造出来ると言う
針をペンチで回し取り

100均の このルアー用
大10本入りの針2本を
カセットコンロで穴の部分
加熱し 八の字に
エギに 押し当てる





100均にある
手芸用 熱で温めるボンドを





100均で買ってた
イカベイト 着けて







後は 錘の所に
8号の錘を付ければ
まぁー8月までに
行くか分からんし
タコ用の安いロッドを
リサイクル屋で探さないと

全て柔らかいからねぇ
  


Posted by アトちゃん at 04:52Comments(0)

2024年06月08日

中華空冷2スト43cc船外機定期的エンジン始動

https://youtu.be/ThwEXR1YjnU

えー久しぶりに
我が愛機のエンジン始動

中華空冷43cc 2スト 2馬力
草刈り機改造(笑) 良いです これ
手心と防水と色々スロットルは
フルスロットルにしないとか
必要だけど
ホンダ空冷とかと
スピードに差は感じないよー
8から10キロは出るし




プラグは当然
国産に変えたりしないと
2万円のクオリティでは無いよー
このエンジンを危険だ
危ないって方
初期に出た物と今は違いますよー
長年国産2馬力に
乗って来た私が言います
使えるエンジンですから
負荷を掛けない範囲で
スロットルは7分か8分で
日頃からの手入れも大事
これは国産も同じだからねぇ
手入れ次第です
ヤマハのコピー水冷の
某・・・あれはダメよー
4ストの チューんさんも
互換性が有っても 勧めないが
草刈り機の中国製は そんなに悪くない
ジェイモの1.3PSが88.000円かな
んーーー2万の このエンジンが
4台も買えるんよー
2年に1度替えても8年で8万
もう私のエンジンは1年落ちですが
最高ですねぇ 買って直ぐ
海に出るのでは無くて
ちゃんとエンジンを掛けたり整備と
慣らし運転して出て下さい
最低限 プラグ交換くらいは海上で
出来ないとねぇ
では また
  


Posted by アトちゃん at 14:37Comments(0)

2024年06月08日

中華空冷2スト43cc船外機の掛け方

YouTubeの方で
52cc中華空冷2スト
2馬力船外機を買ってエンジン始動
させてスロットル開けたら
エンジンがストップした 何故ですかって
・・・・・えーー2スト乗りは
もー分かったよねぇ
答えはスターターロープの
引き過ぎでプラグが湿った・・・・
プラグを抜き 乾いた雑巾で拭く
紙やすりで磨く

中華草刈り機改造の
私らが使うエンジンは
自殺行為と言う輩も居ますが
ちゃんと最低限の整備と
防水処理をすれば使えますし
掛け方も問題

プライマリーポンプを
10か15回押して
燃料をキャブレターに行き渡してから
左手でスターターの
頭を押さえ
右手でスターターロープを
軽く引くと 手ごたえがある
そこから 一気に引く
初めから ドーンと引かない
またスロットルはロー
0の位置で掛けて
3分程度は暖気させてから
スロットルを開ける
このエンジンは陸上でも
水中でも フル スロットルには
しない!!!! 8分目









多分 52ccの是は
最安値で15.000円以下ですが
プラグ被りとか 掛け方を知らないと
ただのゴミだよねぇ
知らぬは恥では無く
聞かぬが恥ですからねぇ
  


Posted by アトちゃん at 05:32Comments(0)

2024年05月22日

ゴムボートやミニボート2馬力初心者向け 携帯缶とシーアンカー

2馬力船外機買ったけど
携帯缶は???って
一応5ℓ缶買って
2ストなら混合25対1で始めは
3ℓ程度で何時もフレッシュな燃料と
2ストオイルは船外機用だよー
草刈り機改造の私のエンジンなら
バイク用でも良いけど
で ホースに女性用
ストッキングを付けて ゴミが入らない要に
そしてボートは狭いので
900cc程度のボトル型携帯缶が良い
1日遊ぶなら2本もあれば良いよ

https://youtu.be/mRr_M1W2wvs





シーアンカーは
キスの流し釣りに程よく
ボートにブレーキが掛る
荒れた時に安定するのでは無いからねぇ
アンカーもラバー付き5キロの
マッシュルームアンカーや
漬物石とか

フォールディングアンカーは
1.5キロがミニボートには良い

私はシーアンカーは自作
コインランドリーに服を入れる
袋 リサイクル屋で50円
浮にペットボトルと1mのロープ
袋には前に20号の錘2個と
4mのロープ付き
それをヒルストンの
2.9mボートに まぁー釣す釣りに
行く時はねぇ これと
H鋼材を加工したアンカー
日頃は サビキなので
フォールディングアンカー
1.5キロを使用してます。

燃料にゴミが入らない工夫や
シーアンカーとか
自作出来る物は自作すると
楽しいよー
ただ 雷だけは怖いので
今年ゴムボート
デビューする方は 冷たい風が
吹くと雷雨が来るから港に帰る
風3m 波0.5以下以外出ない
波0.5~1mは荒れる
逆は穏やかになるから
出れるよ
安全第一 オールで帰れる範囲で
ボート釣りを楽しんでねぇ




  


Posted by アトちゃん at 10:29Comments(0)

2024年05月19日

定期的中華空冷43cc2馬力船外機エンジン始動

久しぶりに
船外機のエンジン始動

https://youtu.be/ii_c9g-DZTg


この中華製エンジンは
2万のクオリティでは無いよー
点検整備は必要だし
直ぐ届いて使うのではなく
プラグ交換や防水加工
エンジン特性や
スロットルの開閉の最大とか
試してから 使用してよー
今回4か5か月ぶりに
エンジン始動したけど
スターターは2度目で掛かりました
相変わらず爆音ですが

このエンジンは良い














一昨日の防波堤釣りが
大惨敗だったので
次回は愛機 ヒルストン
パワーボート
ライディーン号で出ます


  


Posted by アトちゃん at 17:39Comments(0)

2024年05月17日

防波堤サビキ鯵釣り釣果報告

16日の21時半から
17日の6時半まで
最大18cmを たった
41匹・・・・・・
前回よりサイズダウンと
数釣りダウン

ロッド
プロマリン磯2-540
タカミヤ3000番スピニング

6号ピンクラメサビキ















疲れました・・・
10時にドラッグストアーコスモスに
行き 缶酎5本と白鹿1カップ
買います
  


Posted by アトちゃん at 09:39Comments(0)