ナチュログ管理画面 釣り 釣り 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2023年04月30日

何時推進式が・・・それまで艤装を





ドーリータイヤは
腹筋ローラーのタイヤを使いました
軽いボートは このタイヤが良いよー
ゴムボート艤装する方
リサイクル屋で500円で
芯まで付いてて 安いよー
体重くらいは支えられるんだから






エンジン支え土台













最後に ボート名を
本職なので パソコンで
適当な書体を使い

ライディーンと

  


Posted by アトちゃん at 05:04Comments(0)

2023年04月18日

中華船外機2スト空冷2馬力の我がエンジン爆音注意





中華空冷2スト2馬力
4/12に届いて 組み上げてエンジン始動です
爆音が凄いねぇーーー
だけど 良いよー是は
2万なら安いし防水加工やプラグをNGKに変えたり
ギヤオイルをヤマハ船外機ギヤオイルに変更したりとか

国産草刈り機のコピーエンジンですが
悪い評価が分からん
このエンジンを使用してる方達の動画で整備など見ても
悪くないんよー2馬力を長年使って来た私がそー思う
当然だけど少しは整備が出来ないと ただ
これは海に出たら誰しも 同じ
動画見て 学んで 自分で試して覚える
この船外機は買いです 部品は安いし
耐水グリスを六角ボルトなどに綿棒で塗るとか
ホルツの液体ガスケットで防水加工すればOK
このボートと組み合わせ5月 試し釣りに出ます



  


Posted by アトちゃん at 06:07Comments(0)ボート艤装

2023年04月18日

中華草刈り機2スト空冷2馬力 エンジンを組んだよー

4/12に届きました






プラグはL7Tは
NGKのBPM7A に交換したり
ギヤボックス回りを
ホルツの液体ガスケットや
ギヤオイルをヤマハ船外機用オイル
また六角ナットは再度締め直し
耐水グリスを塗ったりしてねぇ










トランサム高は
650mm程度に設定してます







そして トランサムドーリーを
自作しました。
30×45mm角の木材と
L金具 キャスター用タイヤなど

木製にしたのは
制作が簡単なのと
費用です










  


Posted by アトちゃん at 05:31Comments(0)

2023年04月07日

押してしまったぁ 中華草刈り機改造 空冷2スト2馬力船外機を

集金が出来て
ポチっと押した





是は使えるって言うし
水冷は知識が無いと無理


  


Posted by アトちゃん at 18:23Comments(0)

2023年04月06日

5月の初釣りの前に何度目かのゴムボート膨らませ

ボートをまた
膨らませました
何度も経験しないと
現場で 不具合はねぇ
やっぱり膨らませてたら
ジョイントの不具合
足ふみポンプも前の物の方が
風量が大きく変えました

8割 置いて見ました これに
船内にテント地シート
ボートの縁にプランタと オール















ベビーパウダー塗ってるから
白いですねぇ(笑)
椅子は12ℓのクーラーボックスに
3㎝のウレタンボードを
両面で貼りました
物入は色々とあると


  


Posted by アトちゃん at 16:13Comments(0)