ナチュログ管理画面 釣り 釣り 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2023年10月22日

んーこの中華4スト空冷53ccは・・・

おはようございます。
アトちゃんです
またまた んんんんんって思う
中華空冷4スト53cc 2馬力
草刈り機改造 船外機について
質問が来たので
ブログをしてる所は
全てご報告いたします
主観ですのでねぇ

まず写真の要に
4ストOHVのパネルがメッキです
スロットルケーブルにカバーも無い
プラグは先端のみキャップあり
これらが絶対錆びます
ハイドロジェットを使ってた
同じタイプのエンジンの方の
写真と見比べて下さい
お写真拝借しましたが










こーなるんですょ
購入を考えてる方

このOHVの部分を
耐水防水スプレーで塗り
よく魚屋さんの軽トラがさぁ
下回り噴いてるあれあれ
荷台に防水塗料
あれを塗らないと錆びます
エンジン自体は
中華製でも草刈り機として
出てた物ですから問題は
無いと思いますよー
使えると ただ そー言う所が
不安要素は間違いないので
値段が安いからではなく
ちゃんと我々 中華草刈り機
改造船外機使用者の生の声を
目安として ご購入を考えて欲しい
私の中華空冷2スト43ccだって
悪い所は有りますが
肝心な部分にカバーがあり
これならって
プラグやスロットルケーブル
全体を覆うプラカバー
それと動画やブログで
メリット デメリットを正確に
主観でも書き込んでる方を見て
購入を考えて下さい
4スト空冷 悪くは有りませんが
気に成る部分が有ったので
ご購入される方は買った後の
整備 防水は確りと

後 私の爆音
船外機は 最終的に
こー成りました






  


Posted by アトちゃん at 05:23Comments(0)

2023年10月10日

この船外機は(笑)???腰下水冷頭空冷????

このエンジンについて
YouTubeで質問があり
調べてみると
使用者の動画すら無い
ブログも無い
腰下はヤマハ2スト2B
エンジンは4スト空冷ぽい
排気は私の草刈り機同様
エンジン横の上方排気
価格は21.000円
送料9.000円

ご購入を考えてる方
使用感やYouTubeで
語ってる方達を見本に
私もそーしました
このエンジンがどーのではなく
質問したけど今だ
帰りません ありません

ペラ横のギヤオイルを
注入 排出ボルトも開いて無い





このエンジン使ってる方の
使用感を募集します。
使えると思うけど(笑)
どうみても 寄せ集めに見える

それなら 草刈り機改造の
私の船外機の方が良い

あ サイレンサーの取付
見栄え良くしました
塩ビパイプ固定金具
28mmに対応に変えました


  


Posted by アトちゃん at 05:30Comments(0)

2023年10月07日

中華空冷2スト43cc船外機自作サイレンサー4

私は この中華
空冷2スト43ccの船外機が
大好きです
たった2万で このクオリティ
当然最低限に整備は
必要ですが
20年2馬力を乗り続け
このエンジンの良さ
4ストは流石にねぇ
今日 サイレンサーを
小さくし取付ましたが
幅45cmに 収まりました
消音効果はロング缶の方が
良いですねぇ 高音は良い
ただコンパクトでは無いので
消音だけ考えると
ロング缶です
後 ケミ蛍なんですが
100均が安いよねぇ
4っ入って110円・・・・
次回防波堤釣りで
2本サビキに浮に1っ
サルカンとウキ下に1っ
計4っ必要で ウキ下 サルカンの
間は 集魚効果の灯として











深夜2時から5時間
使えれば良いからねぇ
100均で十分です
  


Posted by アトちゃん at 16:25Comments(0)

2023年10月07日

昨日の戦利品

昨日のリサイクル屋での
戦利品
ショートサビキ3枚新品
320~375円の物が
55円・・・・・
こんなの あれば
買うでしょーー
後 船外機のサイレンサーに
この260mlの
珈琲缶 この底に
穴を開けて
スチールタワシ解して詰めて
船外機に着けた物と
交換を考えてます
長さが長いのが良いのか
短いのが良いのか






  


Posted by アトちゃん at 04:59Comments(0)

2023年10月01日

中華空冷2スト2馬力43ccの消音機動画3

中華空冷2スト2馬力
船外機・・・草刈り機改造
43ccで 2万円の
その爆音処理をと考えてたら
動画UPしてた方を真似て
ここは動画UP出来ないからねぇ
で アルミ缶に18か19mmの
穴を開け 中に台所用
スチールタワシ2個入れて
ケツに適当に排気穴開けました
ものの10分 その中身を
1個の場合 2個の場合と作り分けし
パート3に・・・
それと 9/29
防波堤サビキに行き
小鯵110匹
メッキ鯵 鯖 セイゴ
サンバソウなどを深夜3時から8時まで
釣り帰宅・・鯵は全て干して
食べてますが 旨いよねぇ 3時間程度
海水と同じ塩分に漬けた物を
干すだけで良い































次回も防波堤から
10/10~20日の間に
秋の暴風で この期間に
行けたら 多分 ハマチ祭り
フィーバーしてると思う
あそこは 秋 フィーバーするんよー
  


Posted by アトちゃん at 16:56Comments(0)